dynabook AZ65の17春/17夏モデルの違いと価格情報
15.6型ディスプレイ搭載dynabookではCPUにCore i7を搭載し最もハイスペックなのがAZ65です。
そのdynabook AZ65に17夏モデルが出ましたので17春モデルのスペックについて比較してみたいと思います。また、価格についても調べてみました。
●dynabook AZ65/DW


まずは17春モデルとの違いをスペック表で比較してみましょう。
| |
| 発売時期 |
17春 |
17夏 |
| モデル名 |
dynabook AZ65/CG |
dynabook AZ65/DW |
| 商品型番 |
PAZ65CG-BJA |
PAZ65DW-BJF |
| OS |
Windows 10 Anniversary Update 64ビット |
| CPU(インテル製) |
Core i7-7500U
(動作周波数 2.70GHz)
|
| Microsoft Office |
Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス |
| メモリ:標準/最大 |
8GB(8GB×1)/16GB PC3L-12800(DDR3L-1600) |
|
ディスプレイ
|
15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラーLED液晶 |
解像度: 1,920×1,080ドット |
| グラフィック |
インテル HD 620グラフィックス |
| キーボード |
106キー(JIS配列準拠)(テンキー付き)、キーピッチ:19mm、キーストローク:1.5mm |
| ストレージ |
1TBハイブリッド ドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ) |
1TBHDD(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応) |
| ドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(BDXL 対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応) |
| 有線LAN |
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T |
| 無線LAN |
IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠 |
| Bluetooth |
Ver4.1 |
Ver4.0 |
| インターフェース |
USB3.0×2、USB2.0×2、HDMI |
| Webカメラ |
有効画素数 約92万画素 |
| 外形寸法(幅×奥行×高さmm) |
約379.0(幅)×258.0(奥行)×23.7(高さ)mm |
| 質量 |
約2.4kg |
楽天 |
AZ65(17春) |
AZ65(17夏) |
Yahoo! |
AZ65(17春)
|
AZ65(17夏)
|
Amazon |
AZ65(17春)

|
AZ65(17夏) |
|
CPUやメモリ容量には変更はありません。主な変更点は1TBのハイブリッドディスクから1TBのHDDに変更となっているところです。
ハイブリッドディスクは小容量のSSDをHDD内に搭載しSSDの速度の速さとHDDの大容量を兼ね備えたストレージです。私もdynabook R732で1TBのハイブリッドディスクを使っていたのですが、体感的に従来のHDDとどう違うかは今一つわからないストレージでした(最終的には当サイト内のこちらの記事でSSDに換装してしまいました)。512GB等の大容量SSDが搭載機種もあるので価格面などを考慮して通常のHDDに変更したと思われます。
その他はBluetoothのバージョンが17春モデルがV4.1だったのに対して17夏モデルになるとV4.0になっています。V4.1で動作する機器は少ないので問題はあまりないのですが、ちょっと残念なところです(V4.1では対応機器との伝送時の商品電力が小さくなり、モバイル端末との電波干渉を抑える技術が実装されたようです)。
それ以外では17春/17夏モデルで変更はありません。
価格面ではAZ65の17春モデルは17夏モデルより3万円程度安くなっています。ですので17春モデルが残っているうちは、17春モデルを購入するのがお得だと思います。
ただし、17春モデルは在庫が少ないと思いますのでご検討中の方は早めにチェックした方がいいと思います。
補足情報ですが、dynabook AZ65(17夏モデル)はホワイト、ブラック、ゴールド、レッドの4色から選ぶことができます。ゴールドトレッドは人気のため、Office搭載モデルは一部売り切れが出てきているようです。
最新の価格情報につきましては以下の表からご覧ください。
▼▼AZ65の価格情報▼▼
(Yahoo!の価格情報へのリンクはゴールドモデルにしています。また、AmazonではHDDモデルのAZ65(17夏モデル)取り扱いが始まりましたらリンクを追加します。)
ハイスペックAZ65の16冬/17春モデルの違い
15.6型ディスプレイ搭載でCPUにCore i7を採用しているハイスペック機のdynabook AZ65に17春モデルが出ました!
●dynabook AZ65/CG


このAZ65ですが、16冬モデルからCPUが変更になっているようです。また、512GBのSSD搭載モデルに加えて256GBのモデルも追加されたようです。
それでは16冬モデルと17春モデルのスペック比較表を見てみましょう。
| 時期 |
16冬 |
17春 |
| モデル名 |
dynabook AZ65/BG |
dynabook AZ65/CG |
dynabook AZ65/CGSD |
| 商品型番 |
PAZ65BG-BJA |
PAZ65CG-BJA |
PAZ65CG-BJE |
| OS |
Windows 10 Anniversary Update 64ビット |
| CPU |
インテル Core i7-6500U |
インテル Core i7-7500U |
動作周波数 2.50GHz |
動作周波数 2.70GHz |
| Microsoft Office |
Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス |
| メモリ:標準/最大 |
8GB(8GB×1)/16GB PC3L-12800(DDR3L-1600) |
| ディスプレイ |
15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラーLED液晶 |
解像度: 1,920×1,080ドット |
| グラフィック |
インテル HD 520グラフィックス |
インテル HD 620グラフィックス |
| キーボード |
106キー(JIS配列準拠)(テンキー付き)、キーピッチ:19mm、キーストローク:1.5mm |
| ストレージ |
1TBハイブリッド ドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ) |
512GB SSD(Serial ATA 対応) |
| ドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(BDXL 対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応) |
| 有線LAN |
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T |
| 無線LAN |
IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠 |
| Bluetooth |
Ver4.0 |
Ver4.1 |
| インターフェース |
USB3.0×2、USB2.0×1、HDMI |
| Webカメラ |
有効画素数 約92万画素 |
| 外形寸法 |
約379.0(幅)×258.0(奥行)×23.7(高さ)mm |
| 質量 |
約2.4kg |
楽天 |
- |
AZ65(17春) |
AZ65(SSD) |
Yahoo! |
- |
AZ65(17春)
|
AZ65(SSD)
|
Amazon |
- |
AZ65(17春)

|
AZ65(SSD)

|
|
上記の表からわかりますように16冬モデルと17春モデルの違いはCPUがi7-6500Uからi7-7500Uへ変更になったこととそれに伴い内蔵グラフィックチップがHD520からHD620へ変更になったことだけですね。
16冬モデルでは512GBのSSD搭載モデルは1TBのHDD搭載モデルより、3万円程度高い価格になっていましたが、17冬モデルでは2万円程度の差となっています。Core i7とSSDの組み合わせはHDDのモデルよりサクサクとした動作に優位性があり長く使えるスペックだと思います。
最新の価格情報につきましては上記↑のスペック表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せておきますのでそちらをご確認ください。
せっかくなので、SSDモデルに1TBの大容量モデルも追加してほしいものだと思います。
ハイスペックスタンダード:AZ55,AZ65,AZ75の比較
15.6型液晶でCPUにCore i7を搭載しているdynabook AZシリーズにはAZ55,65,75の3モデルあります(AZ55は16年冬モデル、AZ65は17春モデル、AZ75は16夏モデル)。
●AZ55

●AZ65

●AZ75

少しずつスペックが違いますので表で比較してみたいと思います。
| モデル名 |
dynabook AZ55/BB |
dynabook AZ65/CB |
dynabook AZ75/VG |
| 商品型番 |
PAZ55BB-SJA |
PAZ65CB-BJA |
PAZ75VG-BJA |
| OS |
Windows 10 Home 64 Anniversary Updateビット |
Windows 10 Home 64 ビット |
| CPU |
Core i7-6500U |
Core i7-7500U |
Core i7-6500U |
動作周波数 2.50GHz |
動作周波数 2.50GHz |
動作周波数 2.50GHz |
| Microsoft Office |
Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス |
| メモリ:標準/最大 |
8GB(8GB×1)/16GB PC3L-12800(DDR3L-1600) |
| ディスプレイ |
15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラーLED液晶 |
タッチパネル付15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラーLED液晶 |
解像度: 1,920×1,080ドット |
| グラフィック |
NVIDIA GeForce 930M |
インテル HD 620グラフィックス |
NVIDIA GeForce GTX 950M |
| キーボード |
106キー(JIS配列準拠)(テンキー付き)、キーピッチ:19mm |
| ストレージ |
1TB(5,400rpm、Serial ATA対応) |
1TBハイブリッド ドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ) |
| DVDスーパーマルチドライブ |
DVDスーパーマルチドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応) |
| 有線LAN |
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T |
| 無線LAN |
IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠 |
| Bluetooth |
Ver4.0 |
Ver4.1 |
Ver4.0 |
| インターフェース |
USB3.0×2、USB2.0×1、HDMI |
USB3.0×3、HDMI |
| Webカメラ |
有効画素数 約92万画素 |
|
外形寸法 (幅×奥行×高さmm)
|
約380.0×257.9×23.9 |
約379.0×258.0×23.7 |
約380.0×259.9×24.5 |
| 質量 |
約2.4kg |
約2.4kg |
約2.6kg |
楽天価格 |
AZ55(16冬) |
AZ65(17春) |
AZ75 |
Yahoo!価格 |
AZ55(16冬) |
AZ65(17春)
|
Amazon価格 |
AZ55(16冬)

|
AZ65(17春)

|
AZ75

|
|
3モデルの違いは以下です。
@CPUの違い
Aグラフィックチップの違い
B液晶がタッチパネル対応かどうか
C光学ドライブの違い
DUSBポートの種類の違い
@ですが3モデルともCPUはCore i7です。ただ、AZ55(16冬)とAZ75は第6世代6500Uで同じなのですが、AZ65(17春)は、第7世代の7500Uが搭載されています。また、グラフィックチップも異なります。AZ55はNVIDIA GeForce 930M、AZ65はCPU内蔵のHD620、AZ75はGeForce GTX 950Mです。仕事で画像編集や加工をされる方はAZ55,それより重い処理であるGTA5などの高いグラフィックス性能が必要なゲームをノートPCでしたい方はAZ75が選択肢になると思います。そうでない方は十分にハイスペックなAZ65になると思います。ちなみにAZ55とAZ65はほぼ同等価格、それに対してAZ75の価格は2万円程度高くなっています。
AZ75で面白いのはAのタッチパネル対応液晶を搭載していることですね。タッチパネルを使ってプレゼンされたい方などにも向いていると思います。
AZシリーズはネット販売専用のモデルなのですが、楽天、Yahoo!、Amazonのネットショップから購入可能です。
この3社で扱っているモデルに違いがあり、上記のスペック表の下の方に価格情報へのリンクを貼っておりますがリンクがないショップは扱いがありませんのでお気を付けください。
最新の価格情報につきましては上記のスペック表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せておきますのでそちらをご確認ください。
(上記の価格情報へのリンクはOffice付きモデルです。)
また、Officeなしモデルにすると1万8千円ほど安く購入できるようなので既にOfficeライセンスをお持ちの方はOfficeなしモデルの方がお得になりますね。
(AZ75情報へのリンクは16夏モデルです。上記リンクのAZ65は黒の17春モデルです。コチラは在庫があるようです。17春モデルのAZ65はブラック、ホワイト、ゴールドの3色あります。また、AZ55の16冬モデルは黒のみのようです。)
16冬の人気機種:dynabook AZ65とAZ85のスペック比較
16冬モデルで楽天ノートPC部門ランキングの上位に入っているスタンダードノートがdynabook AZ65、16夏モデルでいまだに人気なのがAZ85です。
●AZ85


●AZ65

このAZ65とAZ85のスペック比較をしてみましょう。ただ、AZ65は17春モデルが出ましたのでそちらと比較します。
| モデル名 |
dynabook AZ65/CW |
dynabook AZ85/VG |
| 商品型番 |
PAZ65CW-BJA |
PAZ85VG-BNA |
| OS |
Windows 10 Anniversary Update 64ビット |
Windows 10 Home 64 ビット |
| CPU |
インテル Core i7-7500U |
インテル Core i7-6700HQ |
動作周波数 2.70GHz |
動作周波数 2.60GHz |
| Microsoft Office |
Office Home and Business Premium プラス Office 365 |
なし |
| メモリ:標準/最大 |
8GB(8GB×1)/16GB PC3L-12800(DDR3L-1600) |
| ディスプレイ |
15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラー Clear SuperView LED液晶 |
| |
解像度: 1,920×1,080ドット |
| グラフィック |
インテル HD 620グラフィックス |
インテル HD グラフィックス 530 |
| キーボード |
106キー(JIS配列準拠)(テンキー付き)、キーピッチ:19mm |
| ストレージ |
1TBハイブリッド ドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ) |
| ドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応) |
| 有線LAN |
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T |
| 無線LAN |
IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠 |
| Bluetooth |
Bluetooth ワイヤレステクノロジーVer4.0 |
| インターフェース |
USB3.0×2、USB2.0×2、HDMI |
USB3.0×4、HDMI |
| Webカメラ |
有効画素数 約92万画素 |
| 外形寸法(幅×奥行×高さmm) |
約379.0×258.0×23.7mm |
約380.0×259.9×23.5mm |
| 質量 |
約2.3kg |
楽天 |
AZ65(17春) |
AZ85 |
Yahoo! |
AZ65(17春)
|
− |
Amazon |
AZ65(17春)

|
AZ85

|
|
スペック表を見ていただくとわかりますようにこの2機種の違いはCPUとそれに伴うグラフィックチップの違いだけです。
AZ65に採用されている、インテル Core i7-7500Uは2コア/4スレッドなのに対してAZ85に採用されている、インテル Core i7-6700HQは4コア/8スレッド対応です。動画のエンコード処理など重い処理を行いたい方はAZ85の方が選択肢になると思います。
現状(16年11月時点)の価格はAZ65とAZ85の価格はほぼ同等です。なのでCore i7で4コアのマシンを手に入れたい方はAZ85がお得です。ただ、AZ85は16夏モデルですので在庫がもうあまりないようです(上記リンク情報が在庫切れの場合はすみません)。一方AZ65は17春モデルですのでこちらは在庫に余裕があると思います。
最新の価格情報につきましては上記↑↑のスペック表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せておきますのでそちらをご確認ください。
(上記のAZ85は17/1月現在、在庫切れになったようです。)
■GeForce GTX 950MA搭載ハイスペックdynabook AZ75!
GTA5なども楽しめるグラフィックチップにNVIDIA GeForce GTX 950MA搭載モデルがdynabookにもあります。それがdynabook AZ75です!

NVIDIA GeForce GTX 950M搭載モデルはパーツショップ系のBTOモデルではゲーミングノートPCとして発売されておりますが大手PCメーカではほとんどありません。
スペック的には有名なゲームのGTA5をプレイ可能なレベルでyoutube上でもプレイ例が多数アップされています!
ではスペックを見てみましょう。
| モデル名 |
dynabook AZ75/VG |
| OS |
Windows 10 Home 64 ビット |
| CPU |
インテル Core i7-6500U |
| 動作周波数 2.50GHz |
| Microsoft Office |
Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス |
| メモリ:標準/最大 |
8GB(8GB×1)/16GB PC3L-12800(DDR3L-1600) |
| ディスプレイ |
タッチパネル付15.6型ワイド(16:9) FHD TFTカラー LED液晶 |
| 解像度: 1,920×1,080ドット |
| グラフィック |
NVIDIA GeForce GTX 950M |
| キーボード |
106キー(JIS配列準拠)(テンキー付き)、キーピッチ:19mm |
| ストレージ |
1TBハイブリッド ドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ) |
| ドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応) |
| 有線LAN |
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T |
| 無線LAN |
IEEE802.11b/g/n/ac準拠 |
| Bluetooth |
Bluetooth ワイヤレステクノロジーVer4.0 |
| インターフェース |
USB3.0×3、HDMI |
| Webカメラ |
有効画素数 約92万画素 |
| 外形寸法 |
約380.0(幅)×259.9(奥行)×24.5(高さ) |
| 質量 |
約2.6kg |
|
楽天
|
AZ75(Officeなし) |
AZ75(Office付) |
|
Amazon
|
AZ75(Officeなし) |
AZ75(Office付) |
|
Core i7、メモリ8GB、FHD(1920×1080ドット)液晶とゲームだけでなく長く使えるスペックだと思います。
面白いのはタッチ対応液晶パネルなところで、タッチパネル搭載でNVIDIA GeForce GTX 950Mというのはかなり珍しいと思います。ちなみにビデオRAMは4GBです。
最新の価格情報につきましては上記のスペック表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せておきますのでそちらをご確認ください。
また、Officeなしモデルにすると1万8千円ほど安く購入できるようなのでOfficeなしモデルとOffice付きモデルの両方のリンクを載せておきます。
(17/1月時点でdynabook AZ75は在庫切れとなったようです。)
関連ページ
- dynabookのスタンダードノート
- dynabookを愛用して20年の管理人が人気の東芝dynabookについてのスペックと価格情報等について紹介するサイトです!
- 4K対応スタンダードdynabook
- dynabookを愛用して20年の管理人が人気の東芝dynabookについてのスペックと価格情報等について紹介するサイトです!
- 市販モデルとネットモデル
- dynabookを愛用して20年の管理人が人気の東芝dynabookについてのスペックと価格情報等について紹介するサイトです!